top of page

Q 学校環境衛生基準では循環ろ過装置の処理水の濁度も検査することになっているが、実施しないのはなぜ?

  基準では、浄化装置の採水栓から採水し、ろ過水の濁度も測定することとなっていますが、

  プール水の濁度について、 ほとんど問題がないこと、他の支部でも、ろ過水の濁度を測定しているところは少ないこと等から、

    兵庫県検査センターのご指導により、ろ過水の濁度検査は省略することとしています。

 

Q プール遊泳後の洗眼について

       日本学校保健会ポータルサイトより
       なんよう眼科クリニックHPより

 

 

 

Q 皮膚感染症の場合、プールに入ってもよい?

    「とびひ」、「みずいぼ」、「頭じらみ」、「疥癬」に感染した場合のプール利用について、

      日本臨床皮膚科医会及び日本小児皮膚科学会が見解をまとめています。
    日本臨床皮膚科医会、日本小児皮膚科学会の統一見解

 

 

 

Q ぎょう虫検査陽性の場合、プールに入ってもよい?

   「学校における水泳プールの保健衛生管理」(財団法人 日本学校保健会)より(p.18) 

    ぎょう虫は、肛門周囲に一晩のうちに1万個もの卵を産み付けます。

    しかし、ぎょう虫卵が感染した児童生徒のお尻から離れて、 他の児童生徒の口に入る確立は極めて低いと考えられます。

    したがって、日本寄生虫学会では、 ぎょう虫に感染している場合でもプール水泳を禁止する必要はないとしています。

    なお、水泳のある日は、 当日の朝によく肛門周囲をシャワーで洗い流しておくことがすすめられています。

  (参考: 日本寄生虫学会「よくある質問と回答」)

bottom of page